×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野良猫を2匹(オスとメス)飼ってます
というか母が冬の寒い時期はかわいそうだからと
えさをあげていたら住み着いたようです。
てんゆうよりお願いm( _ _ )m ******
(つづきはこちら)の中の画像の中に見る方によっては
精神的なブラクラにあたるものがあります。
サムネイルでみる場合ははっきりと見えないかもしれませんが
クリックして元の画像の大きさにするときついと思います。
注意してください。
*********************
というか母が冬の寒い時期はかわいそうだからと
えさをあげていたら住み着いたようです。
てんゆうよりお願いm( _ _ )m ******
(つづきはこちら)の中の画像の中に見る方によっては
精神的なブラクラにあたるものがあります。
サムネイルでみる場合ははっきりと見えないかもしれませんが
クリックして元の画像の大きさにするときついと思います。
注意してください。
*********************
今は、えさをねだるときは寄ってきますし
玄関の前で待ったりしてます。
食事は玄関か住みかに使っている物置の中です。
でも食事以外は近づくと逃げます。
無理にさわろうとすると
つめでひっかいて暴れます。
![DSCN1378.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297157913?w=150&h=112)
![DSCN1397.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297157949?w=150&h=112)
![DSCN1401.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297157983?w=150&h=112)
実は私が自宅にもどってすぐに気がついたことがありました。
2匹ともお腹がでていて太っているようにみえました。
ちょっとえさの食べすぎかな?と最初は考えてました。
2月3日に私はその光景を初めて見ましたが
お腹がでている理由も分かりました。
おまえおなかに虫がいたんだね。
寄生虫をお尻から垂らしてます。
途中自分でもとろうとしてましたが、うまくとれないようです。
とってあげようと近づくと逃げるし。
それでもどうにかお尻から切り離すことができました。
さて寄生虫が見えたねこはメスねこの方です。
ネットで調べたら寄生虫は母乳から確実に子猫に感染するとありました。
そうなったら大変なので虫退治をすることにしました。
けれども動物病院に連れていこうにも
そこまでなついていないから捕まえるだけでも暴れて苦労しそう。
だったらこの状態を写真に撮って
この写真を動物病院に持っていけば薬をくれるかもしれない
と思って撮った次第です。
でも病院に行ってもくれないかもしれないから
先に市販の虫下しをネットショップで取り寄せました。
何種類か売ってましたが
副作用が怖いからあまり効き目が強くないものにしました。
今日虫下しが届いたので
これをあげてしばらく様子をみます。
![DSCN1373.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297159056?w=150&h=112)
![DSCN1376.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297159089?w=150&h=112)
![2011-02-08_175111.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297159141?w=150&h=83)
![DSCN1413.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf9429aa4ef68f9120011dd2afd718df/1297159183?w=150&h=112)
玄関の前で待ったりしてます。
食事は玄関か住みかに使っている物置の中です。
でも食事以外は近づくと逃げます。
無理にさわろうとすると
つめでひっかいて暴れます。
実は私が自宅にもどってすぐに気がついたことがありました。
2匹ともお腹がでていて太っているようにみえました。
ちょっとえさの食べすぎかな?と最初は考えてました。
2月3日に私はその光景を初めて見ましたが
お腹がでている理由も分かりました。
おまえおなかに虫がいたんだね。
寄生虫をお尻から垂らしてます。
途中自分でもとろうとしてましたが、うまくとれないようです。
とってあげようと近づくと逃げるし。
それでもどうにかお尻から切り離すことができました。
さて寄生虫が見えたねこはメスねこの方です。
ネットで調べたら寄生虫は母乳から確実に子猫に感染するとありました。
そうなったら大変なので虫退治をすることにしました。
けれども動物病院に連れていこうにも
そこまでなついていないから捕まえるだけでも暴れて苦労しそう。
だったらこの状態を写真に撮って
この写真を動物病院に持っていけば薬をくれるかもしれない
と思って撮った次第です。
でも病院に行ってもくれないかもしれないから
先に市販の虫下しをネットショップで取り寄せました。
何種類か売ってましたが
副作用が怖いからあまり効き目が強くないものにしました。
今日虫下しが届いたので
これをあげてしばらく様子をみます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
最新記事
(01/29)
(07/04)
(07/03)
(05/17)
(04/15)
(04/15)
この記事へのコメント