忍者ブログ
HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということまでは理解できた。
でも近くのホームセンターにないから
ネットで見つけたものを注文してみた。
PR
「土作り」でネットで調べていたら
穴水町の西出農園の西出隆一氏にたどり着きました。
冒頭の「CECを30me にする」はその方の土作りの持論です。
正直いうと理解できてません。
なのでもう少し調べます。
[参考]
奥能登倫理法人会
2009年8月19日 第19回経営者モーニングセミナー
西出隆一氏 ttp://d.hatena.ne.jp/rinri-okunoto/20090819/p1
2011-09-14_021708.jpg










9月6日 じゃがいもと白菜の定植ほか。
9月7日 白菜の定植ほか。
9月8日 かぼちゃのマット敷きとかいろいろしてた。
9月9日 白菜の定植ほか。
9月10日 ぶどう園の防鳥ネットの周りの草刈ほか。
8月28日と29日はすいかの収穫。
8月30日は片付け。
8月31日はかぼちゃの収穫。
9月1日は収穫したかぼちゃの選別作業。
9月2日は台風12号が日本に上陸するので
ぶどう園のビニールハウスの屋根が飛ばないように固定してた。
9月3日 9月から休みが日曜日に変更になりました。
この日は何をしていたのかメモをとってなかったので忘れた。
4日と5日は休みでした。
8月21日 2人でハウス内の掃除と片付け。それが終ってからセルトレーに土を入れて並べた。

DSCN4326.JPGDSCN4338.JPG







8月22日 ナスやピーマンの収穫とネギ畑の草刈。
8月23日 かぼちゃ苗の定植。
8月24日 ぶどう畑に電気柵を作るために支柱を打ってました。
時間内には全部できなかったけど。
DSCN4384.JPG







8月25日 すいかの出荷準備。
8月26日 すいかの出荷準備。

今週は20日にあった祭りの疲れがずっと残っていてつらかった。
若いときは2日もすれば回復したのに・・・・。
すいかの出荷作業でした。
19日は次の日の20日が休みなので1時間残業。
それから20日は地区のお祭りです。
ちょっと思うところがあって
門前にある猿山岬灯台に8月6日に行ってきました。
「行者にんにく」のハウス栽培を考えたからですが、
ネットで調べてみてこのあたりかなと?と思ったわけです。
能登は山菜は豊富ですが、地主の許可が必要な場所ばかりで
個人で自由に採取できる場所はほとんどないような気がします。
当然地主に無断で採取すれば犯罪行為です。
それで「行者にんにく」の苗を買ってきてハウス栽培をするのはどうか?
と考えました。
自生しているここの自然環境を再現できればいいわけですね。
同じ能登だからたぶん大丈夫でしょう。
加工するとすれば、しょうゆ漬けはすでにあるから、
味噌でいいような気もします。
でも「行者にんにくみそ」も調べましたが、味付けがいろいろあるから
こちらはコストもふくめて研究の余地がありますね。
DSCN4188.JPGDSCN4176.JPG








DSCN4172.JPGDSCN4174.JPG







DSCN4182.JPGDSCN4183.JPG







DSCN4189.JPGDSCN4194.JPG







[参考]
2011-08-16_224233.JPG2011-08-16_224303.JPG










ブログ内検索


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。

アクセス解析

Copyright ©  -- 日本海_NOTOブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]