- 2025.04.19 [PR]
- 2008.08.01 1993年の日本と韓国とアメリカで政治問題になったこと [2008.08.01]
- 2008.07.31 日本のマスコミが韓国に釣られているけれど?[2008.07.31]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカが中立だと言っておきながら、一方の国に肩入れした原因を確認したくて
1993年当時のできごとをネットで調べてみました。
たぶんこれかな?
と思ったことに、従軍慰安婦問題に関しての「河野談話」というものがありました。
このころがこの問題の騒ぎのピークだったかもしれません。
アメリカの民主党は人権問題については敵対や同盟に関係なく口をはさんでくるからね。
現在も下院は民主党が過半数を占めているので、2007年6月のアメリカ下院議会における
「従軍慰安婦問題をめぐり、日本政府に公式謝罪を求める決議案を可決する」ということも起こります。
ここからは私の推論ですが、それでSouth kerea にしたんでしょうか?
1996年に Ocean に変更したのは、日本の政権が橋本内閣になって日米関係に変化があったからでしょうか?
そのときどきのアメリカ政府の都合でころころ変える資料にどんな政治的な価値があるんでしょうね?
個人的には韓国のネチズンがアメリカ政府が領有権を認めたという根拠にするには無理があると思います。
ブッシュ政権が見直す内容の発言をしている理由は、ひょっとしたらブッシュ共和党政権の次の政権が
民主党のオバマ候補か共和党のマケイン候補かどちらが大統領になるのかで変更する内容も変わります、
というなのかもしれません。
(エクセルを使って年表形式にまとめてみました・クリックで拡大します)
[2008.07.31.19:05追記]
韓国が騒いでいる部分がやっと理解できました。
クイックサーチで検索したときに表示される国名にこだわっていました。
けれども詳細サーチだと登録年月日が表示されるので、なぜ古い方の1993年の方にこだわるのか
やっぱり理解できませんでした。
それと他国の政府機関にいちゃもんをつける行為は内政干渉と判断されるような気もします。
一番最後に資料を添付しました。
[ここまで追記]
なんだかこの先、あやしい情報源(捏造とか拡大解釈とか情報操作を加えたものとかね)をソースにして、
マスコミの流した報道がひとり歩きするようないやな感じがします。
産経新聞がこれだと不安。
私が思い違いをしているのかもしれませんが、アメリカは日本と韓国の領土紛争については原則不介入だったはずだから、
>米政府機関が竹島(韓国名・独島)の帰属先を再び「韓国」に戻したことについて・・・・・・
の表現はおかしいと思います。だから、日本政府の対応も普通ですね。
確かに問題の発端はアメリカ政府側にあったかもしれません。
下は2ちゃんねるから拾ってきた今回の問題の経緯のまとめの記事。
ここの最新のデータを見た韓国のマスコミが大騒ぎを始めたから、このデータを削除して元にもどした、ということです。
そのあとホワイトハウスの定例記者会見では、アメリカはこの問題については1952年から中立的な立場をとり続けているけれど、今後も変わることはない。あくまでも日本と韓国の2国間の問題と認識している。と言ってます。
だから、どうしてそれが「>米政府機関が竹島(韓国名・独島)の帰属先を再び「韓国」に戻した・・・」という表現になるのか私には理解できません。
韓国のマスコミの報道に日本のマスコミが釣られているような感じするのは私だけ?
それで、2008年7月31日(日本時間)現在、問題になったアメリカのデータベースでの表示は次のようになっています。
上の手順でやってみると・・・・確かに最新のデータは削除されています。
それでここからが問題なんですけれど、1993年のデータと1996年のデータではどちらが新しいデータなんでしょう?
もちろん1996年ですね。
それでは、1996年のデータにはどのように表示されているんでしょう?
日本のマスコミが報道しているようにやっぱり「韓国」ですかね?
私が検索して確認したデータを参考までにうPしますが、自分で確認した方がはっきり分かるんじゃないかと思います。
しかし8月5日からアメリカ大統領のブッシュさんが韓国へ訪問するというけれど、どんな答え方をするのか不安です。
もちろん「あの島は韓国の領土だ」と発言するのかということではありません。
普通に考えたらありえないし。
逆に「韓国と日本の間の問題だからアメリカは関係ない」と当たり前のように言って反米感情が再燃するんじゃないか、
ということの方です。
韓国の国民もまさか北京五輪の会場まで持ち込んで暴れないよね?
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。