×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本アルプスの写真が撮りたくなったので
北入り口広場にまわりました。


森の里広場の薬草園はひとつひとつ丁寧な説明がありました。
今は枯れているものが多いですが。





薬草園で思い出しましたが、
陸上自衛隊の需品学校がある松戸駐屯地にも
薬草園があります。
当時私は陸曹給養課程に入校していました。
そのときの指導教官が薬草園の管理もしていました。
薬草園の手入れもしましたが
そこはここの公園のように品名を書いた説明板はありませんでした。
一見しただけではどれが薬草でどれが雑草なのか分からない状態でした。
教官はわざとこういう風にしているんだと教えてくれました。
実際に幹部の人がこの状態を見て
誰が見てもこれが薬草だと分かるように説明板を立てて
きれいに整備したらどうかと言ったことがあったそうです。
そのときは実際に野山で自生している状態で薬草かどうか
見分けられないと知識で知っていても実戦では役に立ちません。
それで意図的に自然に近い状態にしてありますと答えたそうです。
見る人がみればちゃんと整備されていると判断できる
そんな管理の方法でした。
ついでにいうとトリカブトは毒草ですが、これもありました。
自然には薬草だけでなく毒草もあるからです。
第一空挺団のある習志野演習場には
トリカブトが自生しているのを聞いたことがあります。
野草の知識くらいあった方が野戦では有利かもしれませんが
野草の見分け方には私はほとんど自信がありません。
きのこになるともっと分かりません。
それじゃだめなのは分かっているんですが・・・・。
北入り口広場にまわりました。
森の里広場の薬草園はひとつひとつ丁寧な説明がありました。
今は枯れているものが多いですが。
薬草園で思い出しましたが、
陸上自衛隊の需品学校がある松戸駐屯地にも
薬草園があります。
当時私は陸曹給養課程に入校していました。
そのときの指導教官が薬草園の管理もしていました。
薬草園の手入れもしましたが
そこはここの公園のように品名を書いた説明板はありませんでした。
一見しただけではどれが薬草でどれが雑草なのか分からない状態でした。
教官はわざとこういう風にしているんだと教えてくれました。
実際に幹部の人がこの状態を見て
誰が見てもこれが薬草だと分かるように説明板を立てて
きれいに整備したらどうかと言ったことがあったそうです。
そのときは実際に野山で自生している状態で薬草かどうか
見分けられないと知識で知っていても実戦では役に立ちません。
それで意図的に自然に近い状態にしてありますと答えたそうです。
見る人がみればちゃんと整備されていると判断できる
そんな管理の方法でした。
ついでにいうとトリカブトは毒草ですが、これもありました。
自然には薬草だけでなく毒草もあるからです。
第一空挺団のある習志野演習場には
トリカブトが自生しているのを聞いたことがあります。
野草の知識くらいあった方が野戦では有利かもしれませんが
野草の見分け方には私はほとんど自信がありません。
きのこになるともっと分かりません。
それじゃだめなのは分かっているんですが・・・・。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
最新記事
(01/29)
(07/04)
(07/03)
(05/17)
(04/15)
(04/15)
この記事へのコメント