選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.21 [PR]
- 2011.10.02 スプリンターズS
- 2011.05.01 天皇賞
- 2011.04.26 POGしてます
- 2011.01.10 今年(2011)はどれを狙おうか
- 2011.01.10 去年(2010)の競馬の成績
- 2010.11.29 国際G1レースにふさわしい競馬をするべきです
- 2010.10.26 香港の騎手ってすごいね [2010-10-26]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
POGはいろいろありますが、こちらは古馬を対象にしたものです。
10頭選んで1年間の獲得賞金の合計を競います。
そうすると普通はG1で活躍しそうな馬を指名すれば優勝できそうです。
私は普段から人気馬を軸に馬券を買ったりしないから
自然と穴っぽい馬ばかりになりました。
まずは障害馬が2頭です。
オープンガーデン
テイエムハリアー
あとはG1勝ちがまだない馬で8頭。
ダッシャーゴーゴー
ショウリュウムーン
バーディバーディ
ビートブラック
メイショウベルーガ
コスモラピュタ
プリンセスメモリー
エイシンアポロン
ただ私自身が能登に戻ってからしばらく無職だったのと
東日本大震災があったので、馬券は控えていました。
ギャンブルとは身を滅ぼさない程度にうまくつきあえればいい
と私は考えてますが、
無職でパチンコやギャンブルなどもってのほかだとも考えてます。
このくらいのけじめは必要だと思います。
今のところ私が指名した馬はG1以外のレースだと大穴を開けてます。
先週の日曜日は能登にもどってから初めて馬券を買いました(全部で500円)。
はずれましたが当たればそれを元手にいつものころがしを始めます。


10頭選んで1年間の獲得賞金の合計を競います。
そうすると普通はG1で活躍しそうな馬を指名すれば優勝できそうです。
私は普段から人気馬を軸に馬券を買ったりしないから
自然と穴っぽい馬ばかりになりました。
まずは障害馬が2頭です。
オープンガーデン
テイエムハリアー
あとはG1勝ちがまだない馬で8頭。
ダッシャーゴーゴー
ショウリュウムーン
バーディバーディ
ビートブラック
メイショウベルーガ
コスモラピュタ
プリンセスメモリー
エイシンアポロン
ただ私自身が能登に戻ってからしばらく無職だったのと
東日本大震災があったので、馬券は控えていました。
ギャンブルとは身を滅ぼさない程度にうまくつきあえればいい
と私は考えてますが、
無職でパチンコやギャンブルなどもってのほかだとも考えてます。
このくらいのけじめは必要だと思います。
今のところ私が指名した馬はG1以外のレースだと大穴を開けてます。
先週の日曜日は能登にもどってから初めて馬券を買いました(全部で500円)。
はずれましたが当たればそれを元手にいつものころがしを始めます。
2010年の競馬の結果から
今年も狙う馬のパターンを決めました。
それをもとにして正月競馬で馬券を買ったら
全部はずれました。
まあ当然と言えば当然です。
データや競馬関係者のおもわくどおりにいかないのも競馬です。
特に去年の秋競馬からは1着や2着に入った馬が降着になるという
真面目に勝ち馬を予想することが馬鹿馬鹿しくなるレースがG1でもありましたから。
でもデータからはある程度の傾向が読み取れます。
あとは競馬はギャンブルだからレース開始直前まで検討すればいいだけです。
今年も狙う馬のパターンを決めました。
それをもとにして正月競馬で馬券を買ったら
全部はずれました。
まあ当然と言えば当然です。
データや競馬関係者のおもわくどおりにいかないのも競馬です。
特に去年の秋競馬からは1着や2着に入った馬が降着になるという
真面目に勝ち馬を予想することが馬鹿馬鹿しくなるレースがG1でもありましたから。
でもデータからはある程度の傾向が読み取れます。
あとは競馬はギャンブルだからレース開始直前まで検討すればいいだけです。
年間回収率は75%でした。
競馬を知っている人の間では
私の馬券の腕は「まあ普通の競馬ファンレベル」となります。
あとはどこのどんなレースを当てることができたかで
1年間の満足度が違ってきます。
普通はG1ですね。
去年はダービーを当てれたので満足でした。
競馬を知っている人の間では
私の馬券の腕は「まあ普通の競馬ファンレベル」となります。
あとはどこのどんなレースを当てることができたかで
1年間の満足度が違ってきます。
普通はG1ですね。
去年はダービーを当てれたので満足でした。
菊花賞を見て改めてスプリンターズSの勝利騎手で
初めて日本で騎乗した香港のLau騎手が
日本人騎手の印象を語った言葉を思い出した次第です。
やっぱり初めて会った人や初めて来た土地の第一印象って大事だと思います。
新入社員が初めて仕事をしたときの会社や上司に対する印象もそうです。
自分たちがふだん何気なく当たり前のように思っていたことが
実は大変な間違いだった、世界の常識やスピードから取り残されている
と教えてくれる場合もあります。
初めて日本で騎乗した香港のLau騎手が
日本人騎手の印象を語った言葉を思い出した次第です。
やっぱり初めて会った人や初めて来た土地の第一印象って大事だと思います。
新入社員が初めて仕事をしたときの会社や上司に対する印象もそうです。
自分たちがふだん何気なく当たり前のように思っていたことが
実は大変な間違いだった、世界の常識やスピードから取り残されている
と教えてくれる場合もあります。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
最新記事
(01/29)
(07/04)
(07/03)
(05/17)
(04/15)
(04/15)