忍者ブログ
HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110203-2.JPG





2月3日は晴天でした。
日のあたっている道の雪は溶けましたが
日陰の道は雪の表面だけが溶けて氷のようになる
アイスバーン状態になっていました。

この日は午後から用事で町まで行く途中でした。
能登ワインの横の道も日差しがあたっているところは雪はほとんどありませんでした。
ただしその先の急な下り坂はアイスバーン状態の雪が残ったままでした。
朝方だったらまだ慎重な運転をしたかもしれませんが
暖かい日差しで雪もところどころ溶けていたので油断していました。
下り坂を降りるときも40キロは出ていたと思います。

対向車が上ってきたのが見えたので安全にすれ違えるように
軽くハンドルを左に切って元に戻そうとしたところ
タイヤがロックしてそのまま左側の1メートルほどあった除雪した雪の壁に乗り上げて
スノーボードが反転するような感じで車体が道路の真ん中でドテッと
運転席を下にして横倒しになりました。
警察で調書を作るときに12時50分ころに119に電話があったことを教えてもらいました。

私自身シートベルトに体を固定した状態で身動きが取れませんでした。
でも集まっていただいた方々の助けで車を支えてもらって
助手席から体を乗り出して脱出することができました。
それから横転していた車も起こしていただきました。
救急車まで呼んでいただいて本当に助かりました。
感謝しています。
ありがとうございました。

そしてお急ぎのところ道をふさいで
ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。

今回の事故は私の不注意による起きて当然の事故でした。
唯一の救いは巻き込まれた車両がない単独事故だったことだけです。
怪我の方は穴水病院で診てもらったら
右手の甲が打撲で内出血をして腫れただけでした。
1週間もすれば直ると思います。

迎えにきてもらったオヤジからは
神社の雪かきをしたからこの程度の事故と怪我ですんだんだろう
とほっとした顔で言われましたが
心配をかけたことも含めて反省しています。

今回は助けていただいて本当にありがとうございました。
また車を引き取りにきた自動車屋さんにもご迷惑をおかけしてすみませんでした。

PR
1月30日と31日にあった「牡蠣(かき)祭り」には行きませんでした。
でも盛況だったみたいから、来年行ければ行ってみます。

2月1日2日は雪がやんでいい天気だったので
地元の神社の参道の雪かきをしてました。
神社の屋根の雪も昼ごろには無くなってました。

DSCN1360.JPG









25日に安曇野から移動してきたあとは
住所変更やら引越し整理やらしてました。
パソコンも設置して少し落ち着きました。
畳なのでモニターは下にして寝ながら使える仕様です。
5年前に買ったHPの格安モデルですが
リネージュ1ならいまだに遊べます。
OSがXPだから2015年までは余裕で使えるはずです。

DSCN1353.JPG










回線はとりあえずFOMA(7.2M)でしのいでます。
実測値で受信速度は半分の3.6Mが出ればいい方ですが
やっぱり安定しませんね。
それで固定回線を現在検討中。
穴水町には町役場のそばにケーブルテレビ局があって
ケーブル回線利用のインターネットサービスもありました。
それを利用するか考えてます。
1月31日までに申し込めば工事費無料で3ヶ月分サービスという
チラシが新聞の折り込みチラシにありました。
興味はありますが、まだ情報を集めてます。

パソコンは電気屋で高い値段のものを買っても
通信回線がぜいじゃくだとただのお荷物ですから。
ちなみにNTTの光は田舎なのできてません。
いつになるかも分かりません。
午前中は公共料金等の解約の手続きをしてました。
電気・上下水道・電話・インターネット・古物商免許の返納・郵便の転送は
窓口に直接行ってきました。
その方が確実にできると思ったからです。

上下水道の件で豊科支所にいったときに
ついでにAIBOの写真を撮らせてもらいました。
上下水道は安曇野市は去年の10月から民間に委託されてます。

DSCN1196.JPG








1月22日土曜日18時から
「えびよし」さんで送別会(兼新年会)を開いてくれました。
貴重な休日に集まっていただいて
本当にありがとうございましたm( _ _  )m

2011-01-22_170042.JPG








えびよしさんの主人にあいさつにいきましたが
私が能登出身だというと自分は富山出身だといってました。

この会社(ゴールドパック)に来てからは宴会をのぞいて
自宅以外で酒を飲むことはありません。
だから豊科に5年住んでいますが
飲み屋さんはほとんど知りません。

えびよしさんではあんこう鍋でした。
そのあとは駅前でラーメンを食べて
職場の人のいきつけのバーでダーツとカラオケでした。

25日の午後に能登に帰りますが
向こうでの生活を早く確立させて
ゴールドパックの方が能登に遊びに来たときに
お返しのおもてなしができればと思います。

私も穴水高校を卒業してからずっと県外にいました。
正月に帰るまで
ここ15年くらい帰っていなかったので
石川県の状況を早くつかもうと思います。

昨日、水月院という曹洞宗のお寺に墓参りに行ってきました。
能登に帰る前に一度あいさつをしておきたいと思ったからです。
風は冷たいですがいい天気でした。

2011-01-21_121225.JPGDSCN1157.JPG








詳細はSNSで書いていた過去の記事をアップさせます。


夏タイヤは売らないで自宅に送ることにしました。
ヤマトさんの営業所で見積もりしてもらったら
宅急便ではなくてヤマト便の方が安いことが分かりました。
13インチの夏タイヤホイールセット4本を持込で1600円~1700円くらいでした。

梱包は自分で材料を買ってきてしておきました。
ホイールを保護するダンボールは西友でもらってきました。
材料費は450円くらいです。

DSCN1143.JPGDSCN1144.JPGDSCN1145.JPG








DSCN1142.JPGDSCN1148.JPG











今日ヤマト便で営業所預かりで出しましたが保険料込みで1600円でした。
パソコンは自分の車で運びます。

ブログ内検索


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。

アクセス解析

Copyright ©  -- 日本海_NOTOブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]