選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2011.03.17 雪が降ったりやんだり
- 2011.03.17 三寒四温
- 2011.03.08 雇用保険受給資格者証をつくった
- 2011.02.15 ハローワークに行ってきました
- 2011.02.15 窓のサッシの水滴とり
- 2011.02.09 雨の切れ間の虹
- 2011.02.07 たぶん北朝鮮の船
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日に輪島で作ってきました。
私の場合は自己都合退職なので1週間後に最初の認定を受けてから
さらに3ヶ月間の制限期間があります。
そうでない人は来週認定を受ければ(今回は10日)、それから1週間くらいしたらお金が振り込まれます。
金額は1か月分まとめてですが、失業手当の1ヶ月分というのは4週間(7日×4=28日)です。
もらえる金額も基本になる計算式があってそれを使って計算されます。
私の場合は退職前6ヶ月分の給料を全部足して1日あたりの給料を出したら7275円でした。
それを右の基準表にあてはめると大体緑で囲んだ数字になります。
実際は4847円になりました。
1ヶ月だと4847×28=130869円になります。
3ヶ月しないともらえないから今回もあてにはしてません。
1週間後の認定日までの待機期間は守りますが
それ以降は求職活動をします。
というかいい加減無職に飽きました。


私の場合は自己都合退職なので1週間後に最初の認定を受けてから
さらに3ヶ月間の制限期間があります。
そうでない人は来週認定を受ければ(今回は10日)、それから1週間くらいしたらお金が振り込まれます。
金額は1か月分まとめてですが、失業手当の1ヶ月分というのは4週間(7日×4=28日)です。
もらえる金額も基本になる計算式があってそれを使って計算されます。
私の場合は退職前6ヶ月分の給料を全部足して1日あたりの給料を出したら7275円でした。
それを右の基準表にあてはめると大体緑で囲んだ数字になります。
実際は4847円になりました。
1ヶ月だと4847×28=130869円になります。
3ヶ月しないともらえないから今回もあてにはしてません。
1週間後の認定日までの待機期間は守りますが
それ以降は求職活動をします。
というかいい加減無職に飽きました。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
てんゆう(のり弁)
HP:
性別:
男性
趣味:
ネットゲーム
自己紹介:
リネージュという韓流ゲームをしています。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
その影響でアジアの人たち(特に中国と韓国)の思考方法を理解するつもりで、ネットでいろんな情報を集めるようになりました。
2012年からは休耕田を借りて新規就農しました。
最新記事
(01/29)
(07/04)
(07/03)
(05/17)
(04/15)
(04/15)